名古屋青年会議所(JC)ロゴ

  第68年度スローガン



 メンバーログイン


アイコン 交通アクセス

アイコン お問い合わせ

アイコン 公式 Facebook

アイコン 公式 LINE

アイコン メルマガ登録

アイコン English

名古屋青年会議所

メンバーログイン

交通アクセス

お問い合わせ

公式 Facebook

公式 LINE

メルマガ登録

English

組織構成(委員会一覧)

Organization


組織構成

組織図のPDFデータをご覧頂けます。各委員会の活動紹介も今後公開予定です。

各種委員会

渉外委員会

委員会方針

渉外委員会 委員長 澤木信男

名古屋青年会議所は、規律を厳守し品格を兼ね備えた青年経済人が集う、誇り高き課題解決集団でなければならない。そこで、名古屋青年会議所が、運動に専念できる環境を創り出し、会員一人ひとりが常に高い志と熱い情熱を持ち、運動に邁進し続ける必要がある。
まずは、我々の運動を円滑かつ力強く推進し、運動の効果を最大限に発揮するために、対外統括窓口として、日本青年会議所や東海地区及び愛知ブロック協議会と連携・調整を図り、各地青年会議所と迅速かつ正確な情報交換を行い、名古屋青年会議所を支えるという気概を持った渉外活動を行う。そして、出向者が、名古屋青年会議所会員である誇りを持ち出向先で躍動するために、全会員に諸会議・大会の意義と目的を伝え積極的な参加を促すと共に、一人ひとりに心を寄せた出向者支援を行う。さらに、会員一人ひとりが規律を守り自らの品格を高め、大志と情熱を育むために、運動の意義を学び自らのJC観を確立する会員資質の向上を図る事業を実施する。
すべての会員が、規律と品格を兼ね備えたJAYCEEとして、崇高な志を抱き、足並み揃えた運動に邁進し続け「すべての人が夢に向かって躍動するまち名古屋」を創造する。

広報委員会

委員会方針

広報委員会 委員長 長村明子

名古屋青年会議所は日本有数の会員規模を誇りながらも、会員の活動に対する参加率は未だに伸び代が十分にあり、組織として大きなポテンシャルを秘めている。我々は規律ある組織の一員として、会員が持つ力を高めながら、組織の一体感を育んでいく必要がある。
まずは、会員一人ひとりが運動の意義や目的を理解し、一人でも多くの会員が自発的に活動へ参加するために、会員にとって実用的かつ魅力的な広報誌を発行すると共に、SNS等を用いて状況に応じた親しみやすい情報伝達による対内広報活動を行う。そして、組織の一体感を醸成するために、有用な情報を網羅したポケット名簿を作成する。さらに、会員が創造する運動を正しく会員へ伝えるために、ホームページとレンタルサーバーを適正に管理する。また、会員が地域のリーダーとして市民意識を変革する人財へと成長するために、会員資質の向上を図る事業を実施する。そして、1年間の運動を次代へ継承するために、活動成果をまとめた会報を作成する。
全会員が運動の意義と目的を理解し、地域のリーダーとして成長した会員が一丸となり人の心を動かす運動を拡げ「すべての人が夢に向かって躍動するまち名古屋」を創造する。

まち・国づくり参画プラットフォーム創造委員会

委員会方針

まち・国づくり参画プラットフォーム創造委員会 委員長 山本洋一

まち・国づくりにはすべての市民が関わっていかなければならない。我々は行政や大学等とのパイプを生かして人々に自身の暮らしに対する多角的な議論を促し、多くの声を集めて行政に提言する環境を構築し、まち・国づくり参画の重要性を伝えていく必要がある。
まずは、市民にまち・国づくりへの参画を促すための仕組み作りを学ぶために、全国の先進事例について調査研究する。そして、市民が気軽にまち・国づくりについて議論できるようにするために、有識者が論点を整理し、インターネット等も介していつでも誰でも議論に参加できる「まち・国づくり参画プラットフォーム」を創設する。さらに、幅広い人々を巻き込むために、行政・大学関係者や政治家ら専門家と市民が集い、論ずるべきテーマについて本音で議論し、プラットフォームの意義と有効性を広く発信する例会を開催する。また、市民の声を自治体や国の政策に反映させるために、プラットフォームを通じて集めた意見を政策に集約し行政に提言する。
名古屋市民がまち・国づくりに積極的に関わるようになり、プラットフォームから新たなビジョンや政策が生まれ「すべての人が夢に向かって躍動するまち名古屋」を創造する。

地域で支える育児支援社会確立委員会

委員会方針

地域で支える育児支援社会確立委員会 委員長 梅本昌裕

核家族化や地域のつながりの希薄化によって、育児に関する負担を家庭内で抱え込んでしまう親が増加している。そこで、育児を生活していく上での負担ではなく、自分らしく生きていく中での喜びと思えるように、地域ぐるみの支援体制を確立していく必要がある。
まずは、家庭における育児に関する課題を把握するために、育児中の親にヒアリングを行うと共に、行政の取り組みを調査する。そして、親が自分らしく生きる中で、育児を負担ではなく喜びとして捉えることのできる社会を実現するために、行政や地域の育児支援団体と連携しながら、地域の支え合いによって親の育児不安を解消すると共に、実生活における負担を軽減することのできる事業を実施する。さらに、育児が人生の負担と捉えられることのない社会を実現していくために、市民同士が支え合うだけでなく、企業のさらなるサポートを促し、行政との連携を一層強化することで、地域が一丸となった育児支援体制を築く重要性を発信する例会を開催する。
地域の支え合いの中で、子供を育てる親としての喜びが、自分らしく生きる上での幸せとして感じることのできる「すべての人が夢に向かって躍動するまち名古屋」を創造する。

教育格差解消推進委員会

委員会方針

教育格差解消推進委員会 委員長 神谷昭一郎

親の意識や経済力などの家庭環境における格差が、子供たちの将来の可能性を狭めてしまう教育格差を生んでいる。まちを形成する市民一人ひとりが、行政や家庭の責任にするばかりではなく、主体的に子供の教育を支えていく体制を地域ぐるみで整える必要がある。
まずは、教育格差の原因と対策を把握するために、世帯収入と学力の関係性などを調査し、行政などが対策として行っている取り組みを研究する。そして、経済格差拡大の温床となる教育格差の解消を推進するために、市民の教育に対する意識を高め、子供が自らの可能性を拡げるために必要な教育を受けられることの重要性と、家庭環境によって受けられる教育の差を補う仕組みを構築していく必要性を発信する例会を開催する。さらに、家庭環境によって子供が受けられる教育の格差を解消するために、地域ぐるみで支え合う仕組みを作ることによって、子供たちが机上の学問だけでなく、心身共にたくましく育つために必要な教育を受けられる事業を実施する。
無限の可能性を秘めたすべての子供が、自らが望む姿に成長していく際に必要な教育を等しく受けることのできる「すべての人が夢に向かって躍動するまち名古屋」を創造する。

ダイバーシティ確立委員会

委員会方針

ダイバーシティ確立委員会 委員長 鵜飼伸弥

障がい者や性的マイノリティに対する理解不足から様々な誤解や偏見が生まれ、その違いを受け入れることを難しくしている。そこで、自らと違う者を否定的に遠ざけるのではなく肯定的に受け入れ、人間の多様性を尊重することのできる意識を確立する必要がある。
まずは、障がい者や性的マイノリティに対する理解不足が、社会の中でどのような障壁を築いているのか把握するために、名古屋市や関係諸団体・施設・企業に聞き取り調査を行う。そして、一人ひとりの違いが個性として肯定的に受け入れられ、その多様性が尊重される社会を実現するために、自らと違う者を否定的に遠ざけるのではなく、互いの特性を正しく理解した上で共に生き、協働していくことの必要性を発信する例会を開催する。さらに、互いの理解を尊重し合える関係にまで高めるために、様々な違いを持つ者が集い、それぞれが互いに対する理解を深めると共に、人の持つ違いは自分にはない個性であることを実感することのできる事業を実施する。
互いを正しく理解し合い、人の持つ違いが個性として肯定的に受け入れられ、誰もが多様な人財として尊重される「すべての人が夢に向かって躍動するまち名古屋」を創造する。

ネットモラル確立委員会

委員会方針

ネットモラル確立委員会 委員長 服部大

インターネットの使い手である人間のモラルが、情報社会の目まぐるしい変化に追いついていないことによって、様々な形での問題が発生している。そこで、社会に根づいた良識として、インターネットの適正な利用に求められるネットモラルを確立する必要がある。
まずは、市民のネットモラルに関する意識を把握するために、家庭や学校だけでなく、企業の取り組みについて調査を行う。そして、インターネット上のトラブルを減少させるために、良識あるリテラシーを大人が身につけることの重要性と、それをネットモラルとして子供たちに教えていくことの必要性を発信する例会を開催する。さらに、子供たちがインターネットを適正に利用できる環境を整えるために、道徳をベースとした教育プログラムを作成し、目の前にはいなくとも確かに存在する相手のことを思いやる心を育むことで、大人による規制に守られるのではなく、子供たち自身が善悪を判断していくことのできるモラルを身につけられる事業を実施する。
道徳を根幹としたネットモラルが確立され、良識あるリテラシーに基づいて、適正にインターネットが利用される「すべての人が夢に向かって躍動するまち名古屋」を創造する。

グローカルなNAGOYAの人財育成委員会

委員会方針

グローカルなNAGOYAの人財育成委員会 委員長 野田雄二朗

名古屋人が心の国境を乗り越えて世界の人々と対等に渡り合い、国際都市NAGOYAを世界へと発信し、世界に認知させるには、このまちの魅力や課題を世界的な視点から十分に理解して名古屋のために行動する、「グローカルな名古屋人」を育成する必要がある。
まずは、姉妹JCとは一層緊密な関係を、名古屋市の姉妹都市とは今後につながる新たな友好関係を、それぞれ構築するために、相互訪問やASPAC等の諸会議の場における対話を通じた国際交流を行う。そして、グローカルな名古屋人の具体像を描くために、国際交流活動の成果を踏まえつつ、世界各地の魅力と比較してもなお遜色ない名古屋の魅力について研究する。さらに、名古屋を代表して世界に羽ばたく若者を育成するために、市民にグローカルな人財の意義と必要性を発信しつつ、未来を担う名古屋の若者が海外の若者と各地の魅力をもとに切磋琢磨することで、実際にグローカルな名古屋人としての行動を体験できる人財育成プログラムを実施する。
グローカルな名古屋人へと成長した若者が、共感する市民と共に国際都市NAGOYAを世界に向け発信し続ける「すべての人が夢に向かって躍動するまち名古屋」を創造する。

NAGOYAのアントレプレナー発掘育成委員会

委員会方針

NAGOYAのアントレプレナー発掘育成委員会 委員長 横山亮介

名古屋には高い志や夢を持った人財が豊富に存在しているにもかかわらず、閉鎖的な気質による後ろ向きな姿勢から世界の舞台で積極的にビジネス展開できていない。そこで、名古屋の課題を理解し、経済人として世界で活躍する起業家を発掘し育成する必要がある。
まずは、世界でも通用するビジネスモデルを構築するために、本来の日本型経営である公益資本主義と起業に対する市民の取組みを調査する。そして、名古屋の課題を把握し世界で戦える起業家を発掘するために、行政や専門家と連携し、NAGOYAから世界へ羽ばたく可能性を感じられる人財や、老若男女を問わず気概を持った人財から、それぞれのビジネスモデルを公募し、客観的な基準に基づいて審査する選考会を実施する。さらに、選考会にて選ばれたビジネスモデルを、公益資本主義の概念を強みに世界でも通用するビジネスモデルへと具現化する支援を行うために、世界で活躍する専門家を講師として招き、行政を巻き込み、人財育成事業を実施する。
NAGOYAから世界に羽ばたく起業家の活躍する姿に触発され、志高き市民が後に続き起業家が次々輩出される「すべての人が夢に向かって躍動するまち名古屋」を創造する。

道の精神探求委員会

委員会方針

道の精神探求委員会 委員長 西原政熙

現代は多くの情報が身の回りに氾濫し、その情報を鵜呑みにした価値観に影響を受け、物事の本質を正しく認識することが難しくなっている。時代に流されることなく、自らの判断で物事を正しく選択することのできる心身共にたくましい人財を育成する必要がある。
まずは、時代に流されない人財の素養を明らかにするために、自分自身と向き合い、相手を思いやる礼儀・作法を重んじることを根幹とする「道」の精神を研究する。そして、次代を担う心身共にたくましい人財を育成するために、武道・芸道に触れる体験を通じて「道」の精神が現代に必要であると市民が改めて認識する機会を創出し、その素晴らしさを実感すると共に、「道」の精神の神髄を探求して発信する例会を開催する。さらに、長年地域に根ざしてきたわんぱく相撲を、将来を担う子供たちが礼儀・作法を通じて勝者・敗者がお互いに相手を思いやる心を培い、心身共にたくましい人財へと成長する大会とするために、わんぱく相撲運営会議を運営する。
価値観の変化に惑わされず、確たる自分を持った心身共にたくましい人財が相手を思いやり礼儀・作法を重んじる「すべての人が夢に向かって躍動するまち名古屋」を創造する。

新しい成人教育実践委員会

委員会方針

新しい成人教育実践委員会 委員長 木下智靖

我々の生活は社会保障等の社会制度と密接に関わっているが、市民がその理念や内容を十分に理解できず生活との関わりを意識できていない。これからの社会を支える世代が、社会制度を深く理解し高い主権者意識を持って社会と関わる人財へと成長する必要がある。
まずは、市民がどのように社会制度と関わっているのかを把握するために、義務教育や官公庁の取り組みを調査する。そして、社会との関わり方を自ら考えて判断する能力を養う教育の必要性を市民に伝えるために、制度の理念や内容の理解に焦点を当てたモデル講義を通して、市民がどのように社会制度を学習すべきかというイメージを抱く例会を開催する。さらに、習得すべき学習項目を明確にし教育の質を向上させるために、本質の理解と思考に主眼をおいた制度ごとのカリキュラムを構築する。また、社会制度の問題を自ら考えて判断できる人財を育成するために、カリキュラムを用いて、制度の理念や内容を理解し課題を多角的に考察する事業を実施する。
主権者意識を持って主体的に判断する市民が社会に溢れて、より良い社会の実現に向け、能動的に社会に参画する「すべての人が夢に向かって躍動するまち名古屋」を創造する。

リアルな名古屋探究構築委員会

委員会方針

リアルな名古屋探究構築委員会 委員長 桑田正和

名古屋は歴史や伝統が息づく多くの誇るべき特色を備えたまちである。市民は、狭い視野や思い込みに基づきまちを語りがちな現状から脱却し、まちを多角的に捉え、根拠に基づく理解を深めて誇りを持ち、浮き彫りとなったまちの実像を内外へ発信する必要がある。
まずは、名古屋の各地域の特色を把握するために、統計のみならず市民や行政からの聞き取りによって市内16区ごとの地域に根ざした情報を収集する。そして、市民がまちへの理解を深めるために、調査研究で得られた情報を分析してデータベース化し、市民と共有する事業を実施する。さらに、自らの言葉で名古屋を語れる市民を増やすために、事業で得た知見に基づき、市民に対し、未だ知られていない名古屋の姿に焦点を当てまちの可能性と共に発信する例会を開催する。また、まちのさらなる活性化のために、地域の歴史的背景や特色といった既存の要素を融合して新たな魅力へと昇華した近未来のまちの姿を具体化し、市民に進路を示す例会を開催する。
明確な根拠に基づきまちの実像を認識した市民が、自らの言葉でまちを語り、思い描いた未来に向かって行動する「すべての人が夢に向かって躍動するまち名古屋」を創造する。

理数都市NAGOYA創造委員会

委員会方針

理数都市NAGOYA創造委員会 委員長 平手康司

名古屋は先端技術が集積し工業分野に強みがあり、複数の理数系教育機関を有するまちである。親の理数離れが子供に悪影響を及ぼしかねない現状を踏まえ、市民はまちの強みを支える理数の重要性を共有し、まちを世界で躍動する理数都市へ進化させる必要がある。
まずは、理数離れの実態を把握するために、文献・統計を調査した上で市民への聞き取りを行う。そして、市民が理数を含めた科学の楽しさや必要性に気づくために、市民に対し、科学と日常生活の関係性や、理数分野への知的好奇心を刺激する事業を実施する。さらに、名古屋が理数に強い人財を輩出し続けるために、経験に裏打ちされた産学官の知見に基づき、理数の強みを活かして世界で躍動する名古屋へ内外から理数系人財が集まる近未来図を市民に示す例会を開催する。また、まちのさらなる活性化のために、地域の歴史的背景や特色といった既存の要素を融合して新たな魅力へと昇華した近未来のまちの姿を具体化し、市民に進路を示す例会を開催する。
科学の魅力を共有した市民がまちを支える次代の理数系人財を輩出し続け、名古屋が生え抜きの理数都市へ進化し「すべての人が夢に向かって躍動するまち名古屋」を創造する。

名古屋観光開発特別委員会

委員会方針

名古屋観光開発特別委員会 委員長 高橋雅大

名古屋はものづくりをはじめ工業分野で強みがあるが、観光分野にさらなる発展の余地がある。まちに人やモノを呼び込めば、経済力を高め、さらにまちを活性化できる。市民と共にまちの特色を観光資源として活用し、名古屋を観光都市として周知する必要がある。
まずは、市民が魅力を表面でしか捉えていない名古屋の観光資源を把握するために、このまちの強みや魅力を調査・研究し問題提起する。そして、観光都市名古屋を確立するために、他地域から名古屋への来訪者を増加させ、長い歴史を誇るこのまち独自の文化・商業・工業のみならず、恵まれた地の利を活かした観光開発を行い、多面的にブランディングし、その魅力的な観光資源を市民に向けて発信することで市民が新たな観光の柱を創造し誇りにつなげる事業を実施する。さらに、まちのさらなる活性化のために、地域の歴史的背景や特色といった既存の要素を融合して新たな魅力へと昇華した近未来のまちの姿を具体化し、市民に進路を示す例会を開催する。
市民が工業と観光が両輪として共存するまちの姿に心躍らせ、郷土愛と誇りを深め、観光都市確立に向け行動する「すべての人が夢に向かって躍動するまち名古屋」を創造する。

総務委員会

委員会方針

総務委員会 委員長 齋藤亮治

名古屋青年会議所は、常に高い志と熱い情熱を併せ持ち、市民の意識を変革し続ける団体でなければならない。我々は、先達から引き継いできた気概と誇りを持ち、次世代へと継承し続けることができるよう、規律を守り厳格な運営によって組織を支える必要がある。
まずは、本質に迫る議論を促すために、議案書の作成指導・助言を行い定款諸規程に則った厳格な諸会議の運営を行う。そして、会員が適切に運動を構築するために、議案書の受領を確実に行い、事務局と連携して基本資料や対内外文書の管理を行うと共に、堅実な組織運営を実行する。さらに、本年度の方針に対する全会員の意識統一を図ると共に、関係諸団体からの理解と共感を得るために、名古屋青年会議所の運動方針を発信する場として厳かな1月例会を開催する。また、会員資質を堅持するために、委員会・例会の出席率調査を行い、条件に満たない会員に対しては注意書を送付すると共に、各委員会と連携して注意喚起し青年会議所活動への参加を促す。
規律を遵守した組織運営が会員一人ひとりの気概と誇りを醸成し、その会員が市民の意識を変革する運動を展開し「すべての人が夢に向かって躍動するまち名古屋」を創造する。

財務委員会

委員会方針

財務委員会 委員長 安田伸志

名古屋青年会議所は、市民意識変革を掲げて運動を展開する高い志と情熱を持った集団である。その脈々と受け継いできた伝統を守りながら、公正かつ適正な予算執行のもと、会員の力を最大限に引き出した運動を健全に展開できる堅実な組織運営を行う必要がある。
まずは、公益性を保つために、公益目的事業比率を遵守した運営を実施しているか検証する。そして、公正かつ強固な基盤を作るために、収支予算案の立案補佐・決算を行い、予算準拠主義に基づいた資金管理とコンプライアンスを遵守した組織運営をする。さらに、活発な議論の上で運動を健全に展開するために、妥協なき予算書作成指導と議案審査を実施すると共に、円滑な諸会議の運営・補佐を行う。また、規律を備えた会員が地域リーダーとして躍動するために、会員資質を向上させる事業を実施する。そして、1年間の運動を振り返ると共に、受け継いできた精神を次代へ引き継ぐために、会員が成果を分かち合い、お互いを労い称え合う例会を開催する。
公正かつ適正な予算執行による組織運営のもと、規律を重んじた会員の健全な運動が市民に意識変革をもたらし、「すべての人が夢に向かって躍動するまち名古屋」を創造する。

JC運動発信委員会

委員会方針

JC運動発信委員会 委員長 一之瀬修

我々は市民意識変革運動を行う崇高な団体であり、我々の運動に対して共感を得て、市民を巻き込んでいかなければならない。市民にとっての青年会議所の存在価値を高め、ブランディングを確立すると共に、情報発信を運動に対する市民参画につなげる必要がある。
まずは、名古屋青年会議所のプレゼンスを市民の中で高めるために、我々の組織イメージを市民が明確に抱くことができ、市民からの信頼をも獲得する情報発信を、様々な媒体・ツールにて行う。そして、運動に対する市民の参画意識を高めるために、市民のニーズを的確に掴んだ対外広報活動を行うと共に、告知媒体の特性を活かした情報発信を行う。さらに、多くの市民の共感を得るために、行政との連携窓口となると共に、より効果的な広報計画を提案して、例会・事業への市民参画を高める支援を議案審査で行う。また、報道を通じた運動発信の機会を創出するために、我々の運動をマスメディアが取り上げやすい形にして発信をするプレスリリースを行う。
名古屋青年会議所の存在価値が高まり、多くの市民が当事者意識を持って我々と共にまちを変革しようと歩み出し「すべての人が夢に向かって躍動するまち名古屋」を創造する。